Apr
12
CTO兼PMが語る、エンジニア出身PMの苦悩、パフォーマンスの出し方
CTOだからこそできるPMのパフォーマンスのあげ方、また逆に兼務による苦悩などを話します
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
特にスタートアップだとCTOがPMを兼任することが多いかと思います。 スタートアップ3社のCTOからLTをし、その後パネルディスカッションで質問を掘り下げていくことで、苦悩やパフォーマンスのあげ方を詳らかにしていきます。
タイムテーブル
開始 | 終了 | 内容 | 発表者 | 時間 |
---|---|---|---|---|
19:00 | 19:05 | はじめの挨拶 | @kotamat | 0:05 |
19:05 | 19:20 | CTOがプロダクトを管轄して、変わり始めたスクラム開発 | @kazuhei0108 | 0:15 |
19:20 | 19:35 | CTO兼PdMとしての 戦いの記録 | @Hikoharu06 | 0:15 |
19:35 | 19:50 | CTOがなぜPdMをやりはじめることにしたのか | @kotamat | 0:15 |
19:50 | 20:00 | 質疑応答、パネルディスカッション | 全員 | 0:10 |
登壇者情報
松本宏太(株式会社ROXX CTO)
21歳で在学中に学生向けクーポンサービスの立ち上げ、技術責任者としてインフラからサーバサイドの技術を担当。2013年に株式会社オルトプラスに転職後はサーバサイドエンジニアやベトナム子会社立ち上げ、2つのゲーム立ち上げ、シード企業を対象とした、技術・資金の投資支援事業の技術担当者などを経験。 株式会社ROXXにCTOとして転職後は全方面のエンジニアリングや技術組織の統括、採用広報含めた採用全般、情報セキュリティ、データ基盤の整理などを行っている。現在はback checkのPMを兼任。
田野 晴彦(株式会社エンペイ 取締役CTO)
新卒でワークスアプリケーションズに入社し、会計システムのエンジニアを担当。その後、リクルートに入社し、キッズリー、スタディサプリ、その他新規事業にてエンジニア、プロダクトマネージャーとして従事。2018年に株式会社エンペイを共同創業し、同社CTOに就任。プロダクト立ち上げ時からこれまでPdMも兼務しつつ、開発組織を統括。CTO of the year 2021ノミネート
荒井 和平(株式会社M&Aクラウド CTO)
大学在学中からITスタートアップでエンジニアとしてインターンし、求人サイトの開発やECサイトの開発を主導。新卒で株式会社ドワンゴに入社し、ニコニコ静画サービスにおいて、Web開発・iOSアプリの開発を担当。2017年1月にM&Aクラウドに入社しサービス立ち上げを1人目エンジニアとして経験。その後開発全般の統括、開発チームの採用全般を担当。現在はM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」のPMを兼任。
注意事項
- 本イベントはエンジニア、PM向けイベントであり、勧誘、営利、宣伝、ヘッドハンティング等を目的とした参加はお断りをさせていただくことがあります。
- 発表順番等、イベントタイムテーブルは予告なく変更となる場合があります。